こんにちは。けいこです
わたし、ものすっごく!感動しています!!
なにがって♪
1月の『子どもと色でお話ししたくなる♪子育てに役立つカラーの効果!』の参加者さんから、立て続けに報告をもらっているんです!
みなさんが、実践してくれていることに、まず感激
カラーの効果を使って、ママが子どもたちを応援しているんです。
これは、私が実践してきた方法をお伝えしているのですが、ホントに子どもたちとの宝物のような思い出ができます。
今回、ご紹介したいのが、マラソン大会で赤いハンカチを使った応援をされた上原さんのお話し。
次男くんが幼稚園で初めてのマラソン大会に数日前から少々緊張しているようでした。
悪夢にうなされて、夜中に起きてしまうこともあったそう・・・。
そんな、次男くんは、普段は照れ屋さんで、ママが真剣に話すと、聞いているのか聞いていないのか・・・
そっけない態度をとることも多いそう。
マラソン大会の朝、ママは、こんなメッセージつきで、赤いタオルを次男くんのポケットに入れたそうです。
「赤い色はね、元気とパワーが出る色なんだよ。マラソンを最後まで走れるように、お母さんからもお兄ちゃんからも応援パワー入れるね♪」
すると、次男くん、聞いているのか、聞いていないのか、照れてる感じ。
幼稚園のバスの乗り場へ、タタタッと一人で走って行ってしまったんだって。
後ろから、追いかけていくと、なんと!
次男くん、ひとりで目をつぶって、その赤いタオルをおでこに当てていたんだって
ママに気づくと、幼稚園のバッグの中に、ポイッと入れちゃったんだって(笑)
もうっ!照れ屋さんなんやから~っ
きっとね、このママとお兄ちゃんの応援パワーが入ってる赤いタオルは、特別なお守りになったと思うの!
ママの想いが子どものココロの深くに届いた瞬間。
このシーンをママは、絶対に忘れないでしょ
こういう宝物のようなシーンを積み重ねていくこと。
大切なメッセージをしっかりココロに届けること。
この積み重ねが、やがて大きな絆になる。
わたしは、そう信じています
上原さん、これからもカラーをツールに子どもたちへメッセージを伝えて、応援していきましょうね♪
照れ屋さんな男の子にも使えるカラーの効果!伝え方がポイントです 。それをお伝えする講座がコチラです(*´∇`*)
コメントをお書きください